美しい。

Magic keyboard us配列の機能美
いままでPCに美を感じることなんぞなかったのに MacBookとその周辺機器はそれを感じさせる。

PC歴40年弱で初めての感覚だなぁ
つい先日、生まれて初めてMac買ったのですが実際もっと早く買ってもよかったのかなという感想。
とはいえ実務で使っていた時は(INTEL MAC出る前20年以上前だよ)やはりx86の仕事が多くて
私は映像クリエイターとかじゃないから仕方ないな なんて思ってました。
まぁ仕事でやってると趣味でやる時間もなかったかもしれませんがw
WEB制作多数やってた時代ならMacも行けたのですがなんかその頃は
私はFreeBSDやLinuxつかってることが多くて
ほーMac は OS変えるんかー OSXね なるほど カッコええ画面じゃん とか思って自分の
X windowにAQUAのテーマいれてOSX風にしてたりしましたw
シルバーの筐体のMacBook買ったのですが ダークグレーととても迷ったのです。
でもなんかアルミ無垢の筐体なイメージが強くて気がついたらシルバー注文してました。



シルバーにしてよかったと思ってます とにかく美しい。
US キーボードの話。
当初は本体keyboardか従来からもっていたBluetooth keyboard あるからそれでいいじゃん と思ってたのですが
マックブックをクラムシェルモードで使っているときに指紋認証できないのが不便で指紋認証のセンサー付きを買うことにしたのです。
サードパーティのkeyboardは指紋認証ついてないしやっぱ純正しかないなと。
まぁデザイン的にも機能的にもさすが純正。立派なApple信者ですね笑



公式から買わずにAmazonでポチる私。
あ Mac本体とポリッシングクロスは公式で買ったw
Key配列は見ての通りUS配列。 まぁプログラマならUS配列の方が使いやすいよね 僕は元からUS配列好きなのです。
JISももちろん持ってるけど今だに指が迷うww


ちいさくね?って声も聞こえてきそうですが
実際 Mac本体のキーボードと全く同じサイズと言っていいくらいのビジュアルなので小さいですが
なんかもうこのキーピッチに慣れちゃってwindows側のフルサイズのキーボード触る方が違和感を感じる
体になってしましました。



慣れって怖いですねw
iPhone14がLightning捨てたら次はiPhone買うかな
あ ちなみにこのKeyBoard 充電と有線接続の場合の端子はLightning端子ですwwwwwww



本体USB-C化してんのにダメじゃんApple わらい





