I/O Most popular TAGS
来訪者用のサイトマップ

contents
サイトマップの作り方
今回作るのはGoogle先生用の XML形式のサイトマップではなく
来訪者用のサイトマップです。
とはいえ内部リンクを辿るgoogleのクローラーBOTの対策にも一応なるのかなコレ。
XML側で適切に処理されてるなら関係ないか・・
私は初めてお伺いするBLOGやサイトにサイトマップがあれば
全体的なボリュームや記事傾向を確認する為にサイトマップ開きます。
自分のBLOGも来るべき記事数の増加(笑 に備えて
エラそうにサイトマップをつけてみることにしますw
やり方は超簡単 実際のsitemapページの作り方

- WordPressの プラグインで WP Sitemap Page を探して新規インストール。
- 固定ページを新規で作成し タイトルに sitemap と入れておきます。
- シンプルな形としては上の画像みたいに 本文はショートコードを 1行書くだけです。

あとパーマリンクのURLスラッグは日本語とかだと
あまりよろしくないらしいので
明示的に指定しておくと良いと思います。
実際の表示は
よくあるのがメニューバーとか共通サイドバーとかに表示ですかね
私はメニューバーのメインカテゴリの右横に配置しました。
あ FontAwesomeのアイコンは fa-solid fa-sitemap を使用してますよ
あわせて読みたい

【Font Awesome 6 Free】CSS擬似要素ではまる
【 が出力する sitemapが味気ないので】 クラスはなんか定義されてるので上書きしちゃえと CSSつくってたんですがね FontAwesome6のアイコンを擬似要素に入れてやろうと…
あわせて読みたい

SWELLで 最新版 Font Awesomeや GoogleFontを 高速に使う方法
【最新版Font AwesomeやgoogleフォントをWordPress ローカルで 高速に読み出す。】 Blogでも普通にHTML書いてもやはりかっこいいアイコンは使いたい。 私のBLOGもアイコ…
SWELL – シンプルなのに、高機能 – もっと気軽に、楽しく記事を書こう。 それを可能にするWordPressテーマです。
SWELLはGPL100%テーマです。
ライセンス制限はなく、複数サイトでご自由にご利用頂けます。
このBLOGももちろんSWELL使ってますよ!