Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。
オススメ記事

来訪者用のサイトマップ

contents

サイトマップの作り方

今回作るのはGoogle先生用の XML形式のサイトマップではなく

来訪者用のサイトマップです。

とはいえ内部リンクを辿るgoogleのクローラーBOTの対策にも一応なるのかなコレ。

XML側で適切に処理されてるなら関係ないか・・

私は初めてお伺いするBLOGやサイトにサイトマップがあれば

全体的なボリュームや記事傾向を確認する為にサイトマップ開きます。

自分のBLOGも来るべき記事数の増加(笑 に備えて

エラそうにサイトマップをつけてみることにしますw

やり方は超簡単 実際のsitemapページの作り方

  1. WordPressの プラグインで WP Sitemap Page を探して新規インストール。
  2. 固定ページを新規で作成し タイトルに sitemap と入れておきます。
  3. シンプルな形としては上の画像みたいに 本文はショートコードを 1行書くだけです。

あとパーマリンクのURLスラッグは日本語とかだと

あまりよろしくないらしいので

明示的に指定しておくと良いと思います。

実際の表示は

よくあるのがメニューバーとか共通サイドバーとかに表示ですかね

私はメニューバーのメインカテゴリの右横に配置しました。

FontAwesomeのアイコンは fa-solid fa-sitemap を使用してますよ

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents