ConoHa WING SSL化

ConoHa WING SSL できない問題
早速申し込んで色々やってみましたよ。
確かに高速で良いサーバーだと思います。
助手のBLOGにも書かれてますが 初期設定時に結構しんどかったので
参考記事として書いておきますね。
ロリポップの場合
まず 皆さん必須でやるSSL化なんですが
私が普段使っているロリポップは自分で.htaccessを書き換えたり
該当するスクリプトを書いたりしなければならないのでよくわからない方だと
敷居が高いのかもしれません。
でもSSL化はちゃんと設定すればあっという間に終了して確認できます。
ConoHaの場合
SSL化するボタンを押すだけで必要な処理はすべて全自動。
ユーザーは めんどくさそうな.htaccessもワードプレスの内部の変更も一切することなく
本当にボタン一つで完了。
こりゃホントに誰でも簡単にBLOGやれるなw
しかしここに落とし穴がある。

いつまで経ってもおわんねぇ
本当に長い。 WEBで調べても最大で72時間とかありえん待機時間を経験された方もいるらしい。
まぁこれはDNSレコードの書き変わるタイミングとかもありそうですが
助手のBLOGの場合はドメインも全て新規なので普通はそんなに時間はかからんはず。
新規の助手のBLOGは SSL化に正味4時間ほど。
しかも設定最中にサーバーが落ちるというおまけ付きw
どうすんだよコレ状態

一生懸命自分で設定してた助手涙目w
まぁコレに関しては Conohaのコントロールパネル内に 「フィードバック」なるものの
連絡TOOLがついており どうもコレは24時間体制で専任者が監視してるみたいな感じで
ここからスクショ付きで連絡したところ深夜にもかかわらず
ものの10分程度でサーバーが復活しました。
これは怪我の功名じゃないけど ここのサーバーの本気度がわかる事例ですよねw
最終的にしっかりと設定できてその後サーバーダウンなどのトラブルもなく安定して
動いてます。
ちなみに助手のBLOGもSWELLなんですが 当然ConoHaでもしっかり高速動作してます。
キャッシュは結構ガチ
ここがくっそ速い理由の一つとして優秀なキャッシュが標準装備だと言うこと。
コレに関してはConohaのオリジナルプラグインをWordPressにインストールしておくと
ワードプレス上から制御できるのだが
また助手が混乱してたので初心者が陥りやすいネタとして書いておくw
キャッシュに翻弄される助手w

よくある話なんですがキャッシュが邪魔して変更が反映されないってのが
かなり強烈に起こります。
例を挙げると SWELLの ライブプレビュー。
実際の画面の変化を確認しながら変更操作が可能なSWELLの超便利機能。
これがおもいっきりキャッシュに邪魔されます。
いくら変更しても画面がリアルタイムで変わらない。
当然SWELLのキャッシュとか違う次元で動いてるキャッシュなので
当然といえば当然。
それを知らない助手は半べそかきながら「私またなんかやらかしたかも(泣」とかww
先述のキャッシュコントロールでOFFにすればいいだけの話ですけどねw
あと変更作業中はついでにWAFもOFFにしておいた方がいいかな。
