home5g が 遅い・・速度制限か?!

光回線引きたくても引けない事情 VDSLいやあああああああ
光回線引きたい。 しかし我が家は古めのマンション。
個別にマンションタイプの光の契約はできるらしいが
調べてみると各戸への分配は100MbpsのVDSL・・・・
考えただけでも遅くて発狂する図が見えてくる。
無駄な設備投資は絶対にしたくない。
実際普段から4G回線でネットしてた
NTTドコモの回線は基本速い。多分 VDSLなんかより100倍快適だと思う。
そんな前提条件もあって僕はhome5gが発売されたと同時に購入し
現在もバリバリ使用しているわけですがー
home5g 毎月400GBくらいは余裕で使い倒してる。
こういう電波を使用した回線の場合は一般的に3日で15GBだの 上限◯◯GBまでだの
色々制限を課せられている。
僕もhome5gを使う前は wimaxプラスを契約して移動先や自宅で使用してましたが
このパケ量制限がうざすぎてとても使えないと判断して
ちとランニングコスト高いけどドコモの5Gプレミアを契約して
手持ちの4GモバイルルーターにそのSIMをセットして
無制限で固定回線的に使っていました。
コスパ悪いけど まぁ無制限だし速度制限も無いし
しかたないなと諦めて使ってました。
ところで最近はwimaxも無制限あるんだね
home5gは移動利用は不可なので移動しながら使う予定がある人はこっちもいいかもだな
これに関しては別記事で紹介するつもり。
ところでhome5gの月額料金いくらよ?
月額利用料金は割引後で毎月3852円。安い@@
しかも通信速度は常時350Mbps以上で爆速。
調子よければ430Mbpsくらいまで出ちゃう。
ちなみに4G回線です。
我が家では5Gは電波弱くて使い物にならんので
速く5Gの電波よくならないかと心待ちにしているんですがw

さてここから本題 高速なhome5gが遅いぞ・・・・
なんか4K動画見てると時々カクつくしブラウザもなんかもっさりしてる?
速度計測してみたら遅い・・・MAXでも100〜120Mbps以下 これは制限きたか?!
とマジで焦りましたYO
そういえばしばらく再起動してないぞ。
デフォルトなら自動的に30日に一度強制再起動する設定だが
僕は作業中に再起動かかるととても困るし
普通のサラリーマンみたいに規則正しく生活してない。
なので自動再起動は常時OFFにしてた。
でもこのせいで2ヶ月半も再起動してない事態になっていたわけでw
んで再起動したところ ステータスランプが激しく黄色に点灯!
これはなんだということで調べたらアップデートのデータが着弾すると点灯するらしい。
再起動不実行+未アップデートとかパソコン音痴のおじさんみたいな事を
やらかしてましたwww
無事に再起動+アップデートを完了
いつもの爆速ルーターに戻りましたとさw
電子機器はスマホなんかもそうだけど定期的な再起動は基本的にしたほうがいいね。
ちなみに例外として僕が以前データーセンターに置いていたFreeBSDで作ったWEB鯖は
7年半再起動なしでバリバリ働いてた。
まぁハードとか冗長装備とかしてオフタイム無いようにとか工夫したりとかしてたけど
まぁこいつが再起動する前に俺が再起不能に陥ったんだけどw
そのまま行ってればまだ動いてたかもしれないな・・w
FreeBSDはやっぱすごかった。
最近のFreeBSDは勢いがなくなっちゃって寂しいね。
自動再起動や自動アップデートの設定はしておこうね
まぁ結果速度制限は全く無く
再起動&未アップデートが低速化の原因とか
完全に自分が悪いのですw
結論として普通に使っている方は この設定はONにしておいた方がいいと思います。
この設定の仕方やその他ややこしいhome5gの設定画面のガチ説明は
僕の動画にUPしてあるので興味のある方はこちらもご覧になってください。