Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。

EWWW Image Optimizer

Some visuals are licensed via Canva Pro (includes commercial rights).
Usage complies with Canva’s license terms at the time of use.
License policy: canva.com/policies/content-license-agreement

X
     この記事はプロモーションを含みます
contents

最近インストールしてとても使えるプラグイン

ご存じの方も多いかもしれませんがこの画像自動圧縮プラグイン中々良いですね。

Blogは訴求力を上げたり見た目を美しくする為に

\各種の画像をUPして表示させるわけですが

画像の実際のファイルサイズを小さくするに越したことはありません。

従来は何かしらのTOOLを画像UP前に使用して

該当画像のサイズ圧縮処理してからUPするというのが’

私の記事作成時の定型ルーチンでした。

最近はネット回線の高速化が進んだ為に

あまり気にしない人が多いかもしれませんが

ページのロード速度を遅延させて来訪者をイラつかせる一つの原因として

「Blog内で使用している画像のサイズ」が結構影響します。

ページが重いと速度制限がかかっているモバイルユーザーとか悲惨よねw

そこで EWWW Image Optimizer

こいつは何やってるかというと

WordPressにUPされる画像を常に監視しててUPされたと同時に
画像圧縮&あらかじめ指定したサイズにリサイズを全自動でスリム化する

って事を実現できちゃうわけです!

これはとても楽だしなにより手間が一つ減ることによって

”記事作成に集中”できる!

基本無料でも結構使えるしありがたいプラグインです。

もちろん有償版にすればさらに高機能に動作するわけですが

そのあたりは各自でご確認ください。

実際の動作例

まずこの記事で使用したアイキャッチ画像のキャプチャ直後のサイズはこんな感じ。

キャプチャ画像

4.6MBの画像サイズですね

次に自動処理されてどうなったかを確認してみます。

自動処理結果

各種サイズ別に生成されるわけですが小さく出来るものは全てやってますねー

とくにメインの画像は4.6MB->210.3KB 実に95.3%圧縮されてるわけで

素晴らしいですね。

実際に記事に表示される画質劣化は微々たるものなので

芸術家の作品を提示するBlogでもない限り

画像劣化のデメリットはあまりないはずです。

記事の投稿者は何のアクションも必要なくこのプラグインさえ

インストールしてあればでかいサイズの撮影したそのままで

気軽にバンバンアップできるので楽なことこの上無しw

まだ使ったことのない方是非試してみてください!

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

makotoのアバター makoto Blogger&YouTuber

サーバー管理者として17年ほど仕事でサーバー触ってました。
www,mail,dns,sql各鯖をすべてFreeBSDで運用してましたが現世ではかなりレアなタイプになるみたいですね笑

viやシェルスクリプトとかperlとかgccとかFreeBSDとか実はbashよりtcshが好きとか時々寝ぼけるのは
その名残でしょう。

今まで縁の下の力持ち的な他人のためにプログラムを書き他人のためにサーバー構築し他人のためにWEBサイトを創る的な世界から
自分の好きなことに集中できる環境は実に気持ち良いですね。
現役は引退済みなので難しいことはやりませんしやれません。

現在 ほぼ自由人。

contents