Nums:PC作業効率UP!トラックパッド→テンキー
はじめに
この記事では、Numsの使い方とインストール方法を詳しく説明します。また、Numsを最大限に活用するためのヒントも提供します。これからNumsを始める方も、すでに使っている方も、以前試してみてうまく使えない方もぜひ参考にしてください。
Numsとは
Numsとは、あなたのPCのトラックパッドをテンキーに変換する革新的なガジェットです。
この薄いガラスフィルムのような製品をトラックパッドに貼り付けるだけで、瞬時にテンキーに変わります。
これにより、数字の入力や計算が格段に楽になります。
また、Numsはアプリランチャーとしても機能します。
よく使うアプリをトラックパッドに登録しておくと、マウス操作なしで一発起動できます。
これにより作業効率が大幅に向上します。
対応機種:MacBook、Surface、Lenovo、Huawei、HP、DELL
以前はMacBookとSurfaceでしか使えないガジェットでしたが最近は対応機種が増えました。
Numsは、MacBook、Surface、Lenovo、Huawei、HP、DELLなど、多くのPCに対応しています。
これらの機種のトラックパッドをバーチャルテンキー化することで、PC操作がよりスムーズになります。
Numsのインストール
\ 各種OS用Nums /
Numsのダウンロード
まず公式にダウンロードページからDL https://nums-japan.com/download/
Numsの自分の使っているOSのAppをダウンロードしてきます。
Numsを使用するためにはまず、公式サイトから対応するOSのAppをダウンロードする必要があります。ダウンロードしたzipファイルを解凍し、Nums.appを実行します。Macの場合、セキュリティ設定のために「Appleで確認できない為に開けません」と表示されることがありますが、公式サイトによればこれは問題ありません。
落としてきたzipを解凍するとこんな感じ(画像はMacの場合)
インストール手順(Macの場合)
「アプリケーションに移動してからアプリを実行」を選択してください。
ししてNums.appを実行するとMacの場合だいたい以下のように怒られます
「Appleで確認できない為に開けません」
開けない時には(Mac Helpより)
- Macの Finder で、開きたいアプリケーションを検索します。アプリケーションを探すのに、Launchpadは使用しないでください。
- Controlキーを押しながらアプリケーションアイコンをクリックして、ショートカットメニューから「開く」を選択します。
- 「開く」をクリックします。アプリケーションはセキュリティ設定の例外として保存され、登録済みのアプリケーションと同様に、いつでもダブルクリックすることで開くことができるようになります。
上記の通りに行ってNumsをインストールすることが可能になります。
次に同梱のガラスフィルムをトラックパッドに貼り付けます。
気泡が入らないようにNumsをトラックパッドに貼り付けてください。
トラックパッドに対して横方向から貼るより縦方向から貼り付けた方が貼りやすいかもしれません。
私は横方向から張ってみたところ結構気泡が入ってしまいました。
しかし気泡が混入しても指で気泡を移動させることである程度は解消できます。
このテンキーが印刷されたガラスフィルムは本体トラックパッドの保護シートとしても活用できます。
アクティベーションコードの入力
製品の箱に同梱されているアクティベーションコードを入力し、メールアドレスを登録することでインストールは完了します。これにより、Numsの全機能を利用することができます。
製品の箱の中にアクティベーションコードが記入されたカードが同梱されてますので
その物理的にマスクされているコード部分をコインなどで削ってそのコードを指示された部分に入力
その後製品情報やアップデート情報をもらう為メールアドレスを登録してインストールは完了です。
以上がNumsのインストール方法です。次のセクションでは、Numsの使い方について詳しく説明します。
Numsの使い方
動かし始めると諸々許可を求めてくると思いますので全部OKで良いと思います。
アクセシビリティの許可のほか
「Numsが画面を記録しようとしてます」とか一瞬ん?と思いますが大丈夫みたいですね。
公式のFAQに色々書いてありますので確認してみてください。
テンキー化の方法
1 | 電卓起動 |
2 | 数字モード/マウスモード切り替え(トグル) |
3 | アプリランチャー登録設定 |
4 | 対象ウィンドウ最大化 |
5 | 右スワイプでランチャーとして各テンキーの数字の位置に登録した登録アプリが一発起動 |
1の位置からトラックパッドの中央に向かって一本指でスワイプするだけで、瞬時に電卓が起動します。
数字モードとマウスモードの切り替え
2の位置から中央にスワイプで数字モードとマウスモードをトグルで簡単に切り替えることができます。
これにより、作業中でも素早くモードの切り替えが可能となり、作業効率が大幅に向上します。
数字モードではトラックパッド上のガラスフィルムに印刷されたテンキーが有効化されるので
数値入力の効率が格段に上がります。
*数字/マウスモード切り替え時の表示(数字モード時 画面右上)
*数字/マウスモード切り替え時の表示(マウスモード時 画面右上)
アプリランチャーの登録設定
3から中央にスワイプすると画面にアプリの登録画面が開きます。
画面内右下の「アプリケーションを開きます」を押すと/Applicationsを開いたFinderが出現します。
その中から必要な.appをアプリの登録画面の好みの位置にドラッグします。
上の画像例だと
0 | ターミナル |
. | Canva |
enter | CleanMyMac |
1 | メモ帳 |
2 | Xcode |
3 | Visual Studio Code |
4 | Final Cut Pro |
5 | Bitwarden |
6 | Appcleaner |
7 | Brave Browser |
8 | Mission Control |
9 | AG DSP Controler |
作業効率向上のためのNumsの活用
アプリの一発起動
5から中央に右スワイプして指を離さずに止めるとランチャー登録アプリ確認選択画面
さらに起動時短につながるその他の機能
5から中央方向に目的のアプリの番号まで一気にスワイプして指を離すとその番号に登録したアプリが即効立ち上がります。
以下に、提案された階層に基づいて、セクション5の記事を作成します。
まとめ
Numsは、MacBook、Surface、Lenovo、Huawei、HP、DELLなどのPCのトラックパッドをテンキーに変換する革新的なガジェットです。この記事では、Numsの使い方とインストール方法を詳しく説明しNumsを最大限に活用するためのヒントを記事にしてみました。
Numsの利点は、数字の入力や計算が格段に楽になること、作業効率が大幅に向上すること、そして多くのPCに対応していることです。これらの特性により、NumsはPC操作をよりスムーズに、より効率的にします。
Numsのレビュー動画も作成していますので、ぜひご覧ください。さらに詳しい情報や購入を検討されている方は、以下からNumsの公式サイトをご覧ください。Numsを使って、PC操作をより効率的にしましょう。
以上が、Numsの使い方とインストール方法の詳細なガイドでした。この情報が皆さんのPC操作をより快適に、より効率的にするお手伝いができれば幸いです。
この記事はSWELLを使用して書いてます!