Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。

通信速度の言い方なんだけど

X
     この記事はプロモーションを含みます
contents

bpsとBpsとボーって知ってる?

ところで 私、自分の速度計測動画の中で「400Mbps」の事を

ついうっかり「400メガボーでてますねー」

とか言っちゃってる事多々あるんですが笑い

ボーって言い方は現在は正確に言うと間違い。

その昔アナログモデム時代の言い方。

ボーの本来の意味

1秒間に何回変調できるかってのがボー表記。

同じ表記でbpsなんでつい昔の癖でボーって呼んじゃう人は

僕と同年代の方っすね笑い

bps?Bps?

bpsは現在は1秒間に何ビットかって意味になるので(ビットパーセコンド)

普通にビーピーエスと呼べば良いみたい。

ちなみにBpsって表記の場合はバイトパーセコンドの意味になるので

わかりやすく言うと 〇〇バイト/秒って意味になる。

コレはbps表記を8で割った数値になるわけなんだけど

見たとおりに1秒間に何バイト送受信できるかって事。

480Mbpsなら秒速60mbで転送できるぜって事ね。

個人的は Bpsなんて勘違いしやすい表記より

60MB/sec みたいに書いてくれたほうが

わかりやすいと思うけどねぇ。

余計な知識

余計な話になるけどもっと厳密に言うと

必ずしも1byteが8bitと言うわけではない場合も

コンピュータによってはあるのよ


なので8bit=1byteの前提でブログラム組んだりすると

エライことになる可能性もあるわけね。

んでそれじゃ困るんでオクテットという表記がある。

1bは1oと表記される事も多いってこと

たしかRFCで定義されてたと思う。

これは間違いなく1byteは8bitやでって固定化することが

できると言うわけだな。

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

makotoのアバター makoto Blogger&YouTuber

サーバー管理者として17年ほど仕事でサーバー触ってました。
www,mail,dns,sql各鯖をすべてFreeBSDで運用してましたが現世ではかなりレアなタイプになるみたいですね笑

viやシェルスクリプトとかperlとかgccとかFreeBSDとか実はbashよりtcshが好きとか時々寝ぼけるのは
その名残でしょう。

今まで縁の下の力持ち的な他人のためにプログラムを書き他人のためにサーバー構築し他人のためにWEBサイトを創る的な世界から
自分の好きなことに集中できる環境は実に気持ち良いですね。
現役は引退済みなので難しいことはやりませんしやれません。

現在 ほぼ自由人。

contents