Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。

ノングレアのモバイルディスプレイはあんまり無いよね

Some visuals are licensed via Canva Pro (includes commercial rights).
Usage complies with Canva’s license terms at the time of use.
License policy: canva.com/policies/content-license-agreement

X
     この記事はプロモーションを含みます
contents

4Kモバイルモニターのおすすめ (タッチパネル対応)

何が良いのか色々とアマゾンで物色してたんですがなかなか良さげなやつみつけたので
早速ポチってみました。

スペック

モデルMG140-UT01
画面サイズ14inch
解像度3840×2160
輝度500cd/m2(typ.)
コントラスト比1400:1(typ.)
周波数60Hz
表示色1074M(8bit+2FRC)
色域100%adobe
視野角178 Degrees
アスペクト比16:9
VESA固定穴NO
重さ700g
作業温度0~50℃
貯蔵温度-20~60℃

同梱物

  • PD電源アダプター
  • USBA-USBCケーブル
  • 標準HDMIケーブル
  • USBC-USBCケーブル

外観

NoData(未接続時の画面)

通常画面

背面部



上から

  • PD給電USB-C
  • 標準HDMI
  • 画面データー用USB-C
  • ステレオミニPINジャック

上記の配線はHDMI付きUSBHUBを介してディスプレイ接続している場合の配線です。
ディスプレイ本体に付属のPD電源で給電して画面データーはUSBハブからくるHDMIケーブルを接続して表示させてます。
タッチパネルのためにデーター用USBケーブルをHUBに挿しています。

ディスプレイ本体にPD給電されている電源はHUBのOUT側のUSB-C端子に接続されている機器にしか給電はないのでスマホまたはPC本体とディスプレイと
充電ラインを分けたい場合に便利です。

USBハブを介せずにディスプレイとスマホまたはPC本体をUSB-Cで直接接続して使用する場合はディスプレイに給電されてるPD電源でスマホやPCも同時に給電されることになります。

なおUSB-Cのみでディスプレイを駆動する場合PC側の電源出力がディスプレイ駆動に充分な電流を取れる場合は無給電で駆動できます。(スマホ等ではまず電源不足になるので無理です)

USB-Cのみで接続する場合、当然PCやスマホのUSB-C端子から映像出力が可能なモデルでしか駆動しませんのでそのあたりは各自ご確認をお願いします。

笑顔な助手

HDMIで画面データーを表示させる場合ディスプレイ側のデーター用USB-cからタッチパネルデーター用にスマホ本体もしくはPCで本体にUSB接続するのをお忘れなく!

使用感

良いところ

画面サイズは14inch。可搬性を考えるとこのサイズがベストかなと思いました。

モバイルモニターはノートパソコンのサブディスプレイとかにも使えますし
それに安価な値段で可搬性の高い4Kディスプレイを使えるのと同時に
タッチも画面の明るさも申し分ないので大満足です。
まぁDEXで使う場合はFHDなんで4Kはオーバースペックなんですけどねw

接続もディスプレイ本体に給電しながらUSB-C一本で接続する方法と
USBハブ経由でHDMI+USB-C(これはタッチパネルの為に接続)とどちらでも柔軟に対応できるので
使用するシーンに合わせて組み合わせは自在にできます。

ディスプレイはモバイルモニターではありがちな光沢では無くちゃんとノングレア!
タッチの応答速度も速くていい感じです。

イマイチポイント

内蔵スピーカーはおまけ程度なのでまぁそういう音です
ですが外部スピーカー端子がありますので
外部スピーカー使えばちゃんと鳴ります。ステレオで出力されてますよ!

あとは特に不都合な点はありませんでした

まとめ

画面はかなり明るくて鮮やかな発色です。

DEX絡みなんですけど外出してることが多い私はどこにでも持ち歩けるモニターは
欲しいわけです。

モバイルモニターはノートパソコンのサブディスプレイとかにも使えますし
それに安価な値段で可搬性の高い4Kディスプレイを使えるのと同時に
画面の明るさも綺麗さもタッチ感も申し分ないので大満足です。

最近の筆者はコイツをmacbookに接続して縦置きにしてTwitter見るのにつかってますw
なかなか具合いいです!

Amazon他で現在在庫切れみたいです。再入荷待ちですね

似たスペックの14インチ〜4Kモバイルディスプレイ


モバイルモニター探してる人にご参考になれば幸いです。

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

makotoのアバター makoto Blogger&YouTuber

サーバー管理者として17年ほど仕事でサーバー触ってました。
www,mail,dns,sql各鯖をすべてFreeBSDで運用してましたが現世ではかなりレアなタイプになるみたいですね笑

viやシェルスクリプトとかperlとかgccとかFreeBSDとか実はbashよりtcshが好きとか時々寝ぼけるのは
その名残でしょう。

今まで縁の下の力持ち的な他人のためにプログラムを書き他人のためにサーバー構築し他人のためにWEBサイトを創る的な世界から
自分の好きなことに集中できる環境は実に気持ち良いですね。
現役は引退済みなので難しいことはやりませんしやれません。

現在 ほぼ自由人。

contents