Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。
オススメ記事

【スマホ室内撮影が捗る】Neewer 2パック 660 LEDビデオライト

contents

Neewer 2パック 660 LEDビデオライト ソフトボックスキット付

うーむ今回もニッチなネタになってしまう気もするが
僕が愛用している照明器具をご紹介。

管理人

ちなみにガチの映像クリエイターではないのでそういった目線の記事だとご理解を。

この照明は商品の撮影時の光量を確保するために購入しました。

深夜に活動する不健康な私は

レビュー書いたりYoutube撮影するときに人工光は必須

いままで部屋灯を高出力球に交換して

光量稼いだりしてたけどやっぱり足りないし

何より光軸の偏りが目立って

綺麗な写真や動画が撮れない

ISO感度上げまくって私みたいな素人でもわかる

ノイジーな画像は普通に嫌だし

ここはやはり照明器具だということで

いつものAmazonでごそごそと。

ちなみに撮影環境は一眼とかもってない素人なので

いつもスマホで撮影です。

Galaxy s21 ULTRA のプロモードを使用して

ISO低めのシャッター速度は速めが基本と聞いたので

光量がないと真っ暗になってしまいますねw

660 LEDの意味

白とオレンジのLEDが合計330x2個ついています。

プロの方に言わせると

「光量が足りない」と言う意見も聞きました。

ただプロの撮影家の方はきっとそれなりの

キャパのある撮影スタジオなどの

環境での意見だと思います。

しかし私みたいに自宅のデスク周りの

狭い範囲で撮影する条件なら 有り余る光量だと思います。

同梱物

  1. LCDスクリーン付きの調光可能な660LEDビデオライト本体
  2. 41x17cm660ソフトボックス
  3. ホワイトディフューザー
  4. 電源アダプタ
  5. 電源ケーブル
  6. 2.4Gワイヤレスリモート
  7. 大型キャリングバッグ
  8. ライトスタンド

調光可能な明るさと2色温度:330個の白色LEDと330個の黄色のLEDの長持ちする電球を備えたこのライトは、タングステン-昼光から3200-5600Kの可変ホワイトバランスを照らします。

パネル背面の2つの別々のノブがあり、色温度と明るさを調整できます。CRI 97は、撮影製品やポートレートの色を真に復元できます。クリアなLCD画面で、ライトの明るさ、色温度、電力ステータスを表示できます。

プレミアム素材とUマウントブラケット:シンプルでエレガントな外観を示す高品質のアルミニウム合金製。Uマウントブラケットにより、写真家は撮影環境に応じて照明角度を調整できます。

バーンドアを取り付けると、光源が光のビーム拡散を作成します。

2.4Gワイヤレスリモートコントロール:20メートル以内の距離から明るさ、チャンネル、色温度を簡単に調整できます。11チャンネル(1-10チャンネルと「88」チャンネル)と

リモコンで設計されたこのライトは、リモコンのチャンネル番号を「88」に設定することで、1つの660ライトまたは複数の660ライトを同時に制御できます。より創造的な仕事を達成できます。

AC/DC電源オプション:ACアダプター(付属)またはNP-F550 NP-F970リチウムイオンバッテリー(付属していません)で駆動されます。3-6.5ft/92-200cm高さ調節可能なライトスタンド。

金属製で、頑丈な作業に優れた強度を発揮します。ソフトボックスは、過酷なフラッシュライトを効果的に和らげるのに役立ちます。大きなバッグは持ち運びや保管に便利です。

メーカーの説明書きより

色温度の設定

3200K から 5600K まで100K 単位の色温度の可変が可能です。

ただ白330 黄色330 のLEDを増減光させる方式で色温度を表現してますので

4000K – 4200K 近辺が両LEDの最大輝度になりますので

明るさのピークはこの辺りにあります。

LED照明の背面に調整ノブがついてます。

しかし使い勝手の良いワイヤレスのリモコンが

同梱されてますので普段使いはこっちを使うと思います。

ワイヤレスは左右それぞれの照明を個別にコントロールも可能ですし

同時に左右の照明を制御することも可能になっていて

操作性は非常に良いと思います。

付属のコントローラー

真っ暗な中で照明つけて実際に撮影してみた

  • 部屋照明完全OFF 当然自然光無し
  • 卓上ライトON
  • 撮影機器は s21 ultra 撮影モードはプロモード
  • auto-focus シャッター速度 1/250
  • iso 250
  • WB 5200K
  • Neewer 色温度 4200K
びっくりな助手

EWWWで画像が処理されてしまうので高精度な画像にはなりませんが真っ暗な中で
ISO250 シャッター速度 1/250 でこの明るさで撮影できると言う目安としてみてください。

笑顔な助手

上の写真はシャッター速度 1/180 で接写だよー

一眼欲しいなぁやっぱw

でもこの照明のおかげで光量に苦労することは無く

それなりの美しい写真や動画となります!

レビュアー必須アイテムの照明器具としてはお値段も安いし

皆さんもいかがですか?

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents