cocoonからSWELLに移行してみよう!
SWELL: ブログ運営を劇的に改善するワードプレステーマ
- 全ての動作が高速に動作
- 誰でも美しいBLOGが簡単に!
- GPLで買い切り。複数のBLOGで使うことが可能
- SWELL愛用者は非常に多いので情報が手に入りやすい
- バージョンアップは頻繁に行われ開発者の熱意は非常に高い
- 有償のテーマなので初期投資が必要(他テーマより少し高め)
- たくさんのSWELL愛用者がいるのでデザインの差別化には工夫が必要
ブログのデザイン作成や記事作成、面倒くさいと考えていませんか?でも大丈夫!
SWELLはあなたのブログを一瞬でビジュアル的に美しく整えてくれます。ブロックエディターにもバッチリ対応していて、だれでも簡単にプロみたいなブログが作れちゃいます。
そしてあなたのBLOG制作の操作性を著しく向上させる考え尽くされたユーザーインタフェース。
さらにブログを高速化したり、クリック率を計測したり、全てSWELLがやってくれます。
そして、CSSやHTMLなんて難しいことは一切考えずに、すごくカッコいいページをどんどん作れます。
だから、あなたはブログの記事作りに集中できます。
SWELLはGPLライセンスの買い切り型で、複数のブログで使えます。
ワードプレスのコアアップデートもすぐに対応してくれるから何も不安はありません。
そして、SWELLのすごいところは、開発者の了さんがツイッターでユーザーの声を集めて、それをSWELLの改善に活かしマメにバージョンアップしていること。
だから、SWELLはいつでもユーザーのニーズに合ったものになっています。
SWELLを使えば、ブログ作成は絶対に楽しくなりますよ!
さあ、あなたもSWELLでブログ作成の新しい体験を始めてみませんか?
僕のTOPページ (別TABで開きます こんなTOPは簡単に作れます)
有償テーマか無償テーマか
SWELLは税込で17600円。多分有償テーマの中では1番高いくらいです。
この価格に見合うメリットが感じられなければ誰も買いません。
で よくあるSWELLおすすめ記事に記載されている
- 誰でも簡単に綺麗なサイトが作れる
- SEO的に充分な機能
- 高機能なブロックエディターで時短が可能
などの説明は今回はほぼ省略します。 上記はSWELLなら当たり前ですし散々他でも紹介されています。
僕が感じるSWELLの魅力の数々
まずとても重要なライセンス的なメリット
有償テーマの場合ライセンスの内容はとても重要です。
公式に記載されている通りで
SWELLはGPL100%テーマです。
ライセンス制限はなく、複数サイトでご自由にご利用頂けます。
SWELL公式
これを具体的に説明すると
- 未来永劫現在の購入者は追加料金無しで複数のサイトでこのテーマを利用できる
- 完全に買い切りである
- 商用/非商用制限なしで利用できる
の意味合いになります。
BLOG始めたばかりなら1個使えれば充分と考えますが
BLOGの収益化を真面目に取り組んでいると複数のBLOGで使えるか否かは
その後のランニングコストに充分に影響します。
あとサブスクではなく買い切り型であるのも重要。
もう少し収益でてからテーマ変えてでも遅くない意見
普通に考えればそれは当たり前の意見ですね!
BLOGの収益化は即効性はありませんので確かにテーマ導入は現金的には赤字でしょう。
でもすぐにBLOGをやめてしまう人はほとんどいないでしょうし
自分のBLOG運営継続のモチベーションとして有償テーマの導入を決める方も多いです。
実は私もその1人でしたよ
では年単位の具体的な数字で考えてみましょう
1年なら
17600円÷365日で考えれば48.2円/1日あたり
2年なら
17600円÷730日 24.1円/1日あたり
前述の通り買い切りであることで上記のランニングコスト式は成立します。
しかも複数BLOGで利用可能ですからね 複数で利用したらさらに費用対効果は高いですね
1日50円以下で
- 記事書き効率が素晴らしく良いために発生する結構な時短効果
- 余分なプラグインにアレコレ悩む必要のない時短効果
- コアアップデートやテーマ不具合で右往左往する必要のない安心感
- 仲間が多いので必要な情報がすぐに手に入る安心感
これらを踏まえて50円の壁は高いか安いかはあなたのご判断にお任せ致します。
あと実際の移行する手間についての僕の意見もご参考に
結論言っちゃうとテーマ切り替えるならなるべく早めにです。
なんなら最初からだって良いかもしれません。
テーマを適用するだけでおしゃれなページに全自動になるし
ぶっちゃけデフォルトのインストール直後のままでもとても美しい。
なにより記事の書き換えやSEO処理の変更の手間考えると
莫大な記事を溜め込んでからの切り替えは
考えただけでゾッとするほどめんどくさいし
実際に大変でした。
記事画面の装飾の相違などは公式で用意されている
各テーマ移行支援プラグインでなんとかなりますが
SEOタイトルやディスクリプションの移行は手作業なので
記事数が多いとかなりの手間かかります。
この記事下部に実際の移行の様子を動画で説明しているので
お時間あったらぜひご覧ください。
SWELL導入でブログの記事作成効率が格段に上がることは間違い無いですよ!
余分なプラグインは不要
- よくありがちなSEO関係のプラグインとか(開発者作のSEO SIMPLE PACKプラグインは絶対に必要)
- 高速化の為のキャッシュプラグイン
- javascript遅延の為のプラグイン
- 画像遅延読み込みのプラグイン
これらはテーマ内に高速化機能として用意されているので
必要ありません。プラグインの数は多いほどセキュリティや動作速度にリスクを伴いますので
テーマに一括で機能が同梱されているのはとても信頼性が高くなりますね。
【特に】開発者のテーマに対する熱意はすごいぞ
WordPressのコアシステムは世界中の沢山の開発者に支えられて日々進化しております。
当然ですがテーマの開発者は常にこのコアシステムの仕様変更に目を光らせ
適用されるテーマに不具合が出ないように常に気を配る必要性が出てきます。
つまりワードプレスの進化が止まらない限り同じ速度で新しい仕様に対応しなければなりません。
これはとてもテーマ開発者にとって時間を取られ大変なことです。
このような開発側で発生する日々のランニングコストをGPLで買い切り型で販売する
作者殿の懐の深さが感激すら覚えますね。
作者殿は 1993年生まれのとてもお若い方ですが僕がプログラマーとして第一線でバリバリ活躍してた頃に
お生まれになったと考えると流石に歳食ったなとw
ここに彼のプロフィールが公開されてますのでのでご興味のある方はどうぞ(別TABで開きます)
彼は日々Twitterを巡回してSWELL開発者としてのアカウントで
SWELLの利用者からの情報をほぼ毎日しっかりと確認されています。
リアルタイムに不具合を確認して速攻対応するのはこのような作者殿の地道な活動があるからです。
これは実際にSWELLを使用して彼をフォローしてみないとなかなか気がつかないところですよねw
たまに彼の可愛らしいお嬢様のTweetもあるのでとてもほっこりしますw
この彼の記事も良かったら読んでみてください。
彼の開発に対する姿勢がよくわかります (別TABで開きます)
具体的にバージョンUP頻度はどんな感じよ
アップデートの間隔に注目!
このアップデートの間にマイナーバージョンアップがある場合も多々あります。
僕はこの対応力の凄さと速さがとてもこのSWELLというテーマに信頼をおける1番のところだと私は考えてます。
少し前にあった WordPress6.0のメジャーアップデートにも事前に充分に準備されていて
6.0公開と同時に速攻対応されて緊張するコアのメジャーアップデートも全く不安も不具合もなく普通にBLOG運営可能でした。
一部サーバー側で提供されている高速化キャッシュ利用者や
利用しているプラグインの影響で動かない発言もTwitterで散見いたしましたが
これはSWELLが理由で不具合が出たわけではありませんので念のため。
実は彼は有名な無償テーマのcocoonと技術提携しています。
最新のcocoonのテーマみると機能的になんとなくSWELLぽいところありますよね
私もしばらく前のcocoonからSWELLに移行組ですのですぐに気がつきました。
技術提携といっても開発のメインはもちろんわいひら氏なので全く同じではありませんが
この cocoonの作者のわいひら氏もすごい方で頸髄損傷で手足に制限があるにもかかわらず
このような素晴らしいテーマを作成されたのは頭が下がります。
追記:
2022/9/7にワイひらさんご本人より Tweetでcocoonをエックスサーバー社に事業譲渡した
との発表がありました。よって現在はSWELLとの業務提携は解消されていますが
cocoon自体のライセンスはGPLのままで従来通り自由に使用できるようです。
SWELL・・昔はマイナーなテーマでしたが
今はSWELLER(SWELL仲間)が本当に沢山います
超初心者の方から沢山のBLOGを運営されている超ベテランの方まで
本当に利用者多いと思います。
SWELLERの特徴としてテーマの基本的な高機能に魅せられて始める初級者から
それ以上のハイパーユーザーも多い印象があります。
なのでいろんなBLOGを巡回してみてもみなさん趣向凝らして運用されている方も多く
色々なSWELLのTIPSの情報も多い傾向があります。
中級者以上の方も充分に楽しめると同時に
自分好みに色々カスタマイズするのも楽しいですもんね!情報は多いに越した事はありません。
まとめ
以上SWELLの魅力をずらっと出してみました。
BLOGが
- 軽快に手軽に美しく
- 記事の作成の効率が圧倒的にUPし
- 高速に動作する
SWELLは今後ともワードプレステーマの数あるテーマの中でそのシェアをどんどん広げていくと思います。
理由は明白です。
使用者目線に立ったきめ細かい機能満載でありその作者の開発にかける熱意と高いスキル。
そして常にユーザー目線で情報収集している彼の努力を見ればシェアが広がらない訳がありません。
そして何よりBlogger支持の多さつまりSWELLERの数の多さが雄弁に物語ってます。
さぁ君もSWELLERに!
移行するならなるべく早い方がいいわよ
だな