Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。

私がPochipp pro にした理由

Some visuals are licensed via Canva Pro (includes commercial rights).
Usage complies with Canva’s license terms at the time of use.
License policy: canva.com/policies/content-license-agreement

X
     この記事はプロモーションを含みます

改めて私がどんな奴か簡単に説明しておきます。

私はBLOGとYoutube両方利用して情報発信しております。

Youtubeはまだ1000人未満なので笑 そのものの収益化はできておりませんが

(追記: 2023/03/15 無事に1000人突破しYoutubeも収益化開始いたしました)

貼り付けているアフィリンクから細々と収益は上がっています。

BLOGも細々とw でも5桁は一応達成してます。

2021/09/30 から当初 Youtubeから稼働開始して

すぐにBLOGとTwitterも始めたわけですが

  • BLOGとYoutube制作効率を高めるためにMACとwindowsPCとその周辺機器他購入
  • 動画制作のために編集ソフト購入(Power Director & Final Cut Pro)
  • MAC用に必須と思われるソフトウェアの買い切りやサブスクリプション多数
  • レンタルサーバー2社契約
  • CANVA サブスク
  • ポチップサブスク
  • KW TOOLなどのその他諸々

などとまぁ色々散財しているわけですが

費用対効果だけでいうなら大赤字です。

まぁ普通の人はこういうモノの買い方はあまりしないと思いますが

筆者は元々エンジニアでしたので

PCに囲まれて仕事してた生活が人生の半分以上という経歴を持ってます。

引退後に一時期完全に離れていましたがそれを再開となると環境構築的に必然的にこうなるわけです。

ただ今回は完全に趣味として戻ってきたのでので好きなものを欲しいように構築したらこうなったw

注意:以下の記事や必要条件は2022/07 現在の情報に基づいて書いております

contents

必要な事前準備

ポチップを使うにあたり 準備しておくもの。

一見めんどくさそうですが

ポチップの実際の設定画面で全てわかります。

スクロールできます
AmazonAmazonアソシエイト正式アカウントある場合は
Amazon Product Advertising API の 認証キーを取得後
アクセスキーとシークレットキーを取得して設定画面に登録します。
詳しくは →公式サイト

正式アカウントがまだ無い場合は
→Pochipp-Assitを導入すればOK
楽天市場Rakuten Developersから必要なIDを取得しておく
詳しくは→公式サイト
YahooショッピングYahoo!デベロッパーネットワークから必要なIDと
バリューコマースから必要なIDを取得する。
詳しくは→公式サイト

Pochipp pro にした結論

お恥ずかしながら前記事でも触れてますが最初は もしもの「かんたんリンク」みたいなもんやろー的な

認識しかなかったです。

必然的にお試しで使うにあたりランニングコストはなるべく抑えたいというのは誰しも同じ。

当初はproの付加価値を理解できておらず

Pochipp アシスト(¥150課金)だけで運用して満足しておりました。

  • 使いやすい
  • 美しい
  • SWELLとの親和性がやたら高い

このような評価はどのブロガーさんも主張されている通りで

公式の説明を読めば読むほどわかりやすく

ほんと美しく体裁良くまるでSWELLの一部機能みたいに

スムーズに動作とか細やかな機能で使っていくうちに

ヤメられなくなっていくのがわかりました。

まんまと制作者殿の策略にハマってしまいましたねw

何が良いのか具体的にはこれ読んでみると良いです>>7つの便利機能

そして無償版Pochippに対して気持ち的に好意的に変化してきた私に対して

トドメを刺したのがpro版のこの機能。

  • セールの自動取得
  • お知らせバー自動更新
びっくりな助手

ふーん何それって人に簡単に理由説明

セールってやっぱり売る側も気合い入っているじゃないですか?

当然 そのセール開催の露出は各種メディアで増えているわけ

目的を持ったの読者さんの絶対数は普段と比較すれば圧倒的に増えますよね?

そんな目的意識を持った読者様がふらりと立ち寄った私のBLOGに

自分が思っていたセールに該当する文言が目についたらどうです?

思わずクリックしたくなりませんか?

そんな効果が見込めるのならそれを宣伝する側のアフィリエイターの端くれとしては

そのセール主催者の気合いを自らのアフィリンクにも表示したいと思うでしょ?

しかし。

主催者の気合いの入った文言を持つアフィリンクをリライトする場合の工数と時間と

その情報収集の手間を考えると手作業は実にめんどくさい。

その超めんどくさいのを全自動で情報収集&リンク文言表示変更するのがpro版なんですよ。

これは費用対効果はかなり高いと思います。

これが理由です。

でも売れなきゃ意味ないやん

そりゃその通り。

その仕掛けを作って成功するかしないかはあなた次第のところもあると思います。

しかしだ。とりあえず何か仕掛けを作らなければ絶対に成功はあり得ないですよね。

万が一うまくいかなかったとしてもそんなに後悔するほどの負債になりますか?Pochippの料金。

BLOGから収益が発生するのは色々な準備した事柄が複合して効果が出るものです。

その一つがPochippで実現できる可能性があり実際に収益化されている先輩も多数です。

とても有効な仕掛けだと私は考えます。

そして実際の設置後の効果の具合は

各広告ごとのクリックの様子が確認できます。

現在β版扱いですが一覧で計測レポートを表示できるようになっています。

→公式の記事がとても参考になります

仕掛けに対する効果を数字で確認するのは基本ですね。

公式サイトは

SWELL開発者と同じくらい作者さんの開発の意識と熱意が高く

公式サイトの説明も大変にわかりやすく他人の解説が必要ないレベルの

完成度です。

ぶっちゃけ一通りの設定は公式をちゃんと読めば他人の補足解説は

必要ないレベルだと思います。

結論の結論

GPLライセンスで純国産。SWELLと相性抜群のPochipp

使わない理由はないですよね?

pro版はともかく まずは無料版で試しにインストールして

実際に自分の商品リンクを作ってみるといいよ。

1日5件程度の作成では足りないと思ったらとりあえず150円課金すればいい。

この素晴らしさがみなさんと共有できれば嬉しいです。

→公式サイト

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

makotoのアバター makoto Blogger&YouTuber

サーバー管理者として17年ほど仕事でサーバー触ってました。
www,mail,dns,sql各鯖をすべてFreeBSDで運用してましたが現世ではかなりレアなタイプになるみたいですね笑

viやシェルスクリプトとかperlとかgccとかFreeBSDとか実はbashよりtcshが好きとか時々寝ぼけるのは
その名残でしょう。

今まで縁の下の力持ち的な他人のためにプログラムを書き他人のためにサーバー構築し他人のためにWEBサイトを創る的な世界から
自分の好きなことに集中できる環境は実に気持ち良いですね。
現役は引退済みなので難しいことはやりませんしやれません。

現在 ほぼ自由人。

contents