Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。

Amazonアソシエイト合格後にPochipp設定でやること

Some visuals are licensed via Canva Pro (includes commercial rights).
Usage complies with Canva’s license terms at the time of use.
License policy: canva.com/policies/content-license-agreement

X
     この記事はプロモーションを含みます

無事にアマゾンアソシエイト合格いたしましたので

合格後にやったことを忘備録します。

今後同じように合格される方の参考になれば嬉しいです。

これからアマゾンアソシエイトに挑戦してみたい方は

こちらを先に読んでみてください!

僕はアソシエイト申請記に書いてあるとおり申請したメディアはTwitterとYoutubeで行いました。

どのメディアで申請しても良いのでその辺りはご自分で判断されると良いとおもいます。

私の場合BLOGの記事が100記事以上あるので申請時に大量の記事があると審査に時間がかかりそうで

上記2つのメディアでとりあえず申請いたしました。

やはり審査対象数が少ないおかげか3個以上の売り上げが発生した翌日には合格を伝えるメールが

届きました。

以下の記事はBLOGでPochippを使用してAmazonアソシエイトをやる前提での設定を書いています。

YoutubeやTwitterはPochippは関係ありませんのでアソシエイトツールバーで

アフィリンクをガンガン作成して対象メディアに貼り付けて運用してください。

対象者の結論として

  • BLOGで一定の売り上げが見込めるなら完全にPA-API化してAmazon直で商品検索を行う
  • BLOGで一定の売り上げが微妙な場合は pochipp assist併用してリンク生成は「もしも」で行う
  • 利用規約に引っかかる?商品検索はPochipp assistでリンクはAmazon直

主にこの3パターンが想定されますがご利用は自己責任でお願いします。

contents

TwitterとYoutubeで申請して合格後にBLOGも追加

僕は自分のBLOGはAmazonアソシエイト未登録でしたので登録作業をいたします。

まずAmazonアソシエイトセントラルを開きます。

https://affiliate.amazon.co.jp/home

Amazonアソシエイトセントラル
  • PCなら右上のベルのアイコンの横の自分のアカウントをクリック
  • スマホなら左上のハンバーガーメニューの3本線をタップ

コンテキストメニュー内の「アカウントの管理」を開きます。

アカウントの管理ページ内にある

ウェブサイトとモバイルアプリの変更をクリックして

ご自分のメディアのURLを追加してください。

  • BLOGならTOPページのURL
  • ツイッターならプロフィールのページ
  • YoutubeならチャンネルTOPページ

追加にあたっては各メディアでAmazonアソシエイト参加宣言が必須なのでお忘れなく。

↓ここに詳しく解説してあります 読んでない方はみてください。

モバイルアプリは関係ありませんのでそこには記入しません。

アマゾンアソシエイトのトラッキングIDを各メディアごとに追加

無事にBLOGを登録しましたので受験申請時に一つしか設定していない計測用のトラッキングIDを

メディアごとに作ることにします。

  • PCは上にあるベルアイコン横の自分のアカウントをクリック>トラッキングIDの管理
  • スマホは左上ハンバーガーメニュー内の アカウントの管理>トラッキングIDの管理

トラッキングIDの管理ページにて現在受験申請時に使っていたトラッキングIDが表示されていますので

Amazonアフィリするメディアが一つだけならそれをそのまま使用されても良いのですが

私の場合 YoutubeとTwitterとBLOGで3つ計測する必要があるので

あと2つ追加しました。トラッキングIDは任意の形式で追加できますが他人が同じIDを使用している場合は

そのIDは使用不可の案内が出ますので任意に作り直して確定してください。

トラッキングID実際の使い方

アフィリンクの作成方法はこちらに詳しく書いてあります。

実際のアフィリンクの作成時にトラッキングIDの指定ができますので

そこで目的に合わせたトラッキングIDを指定してからアフィリンクを生成します。

つまりTwitterに向けてアフィリンク作るならトラッキングIDはツイッタ用に作ったもの

BLOG用ならBLOG用のトラッキングIDを設定したアフィリンクを生成して目的のメディアに

貼り付ければOKということです。

アマゾンPA-APIを取得

次にPochippにAmazonの商品検索に必要なPAーAPIの取得と設定を行います。

  • PCならページ上部のツール内にあるツール>Product Advertising APIをクリック
  • スマホならハンバーガーメニューの3本線の中のProduct Advertising APIをタップ

このページで認証情報を追加するボタンでアクセスキーとシークレットキーを発行してください。

生成されたアクセスキーとシークレットキーのページを閉じずにそのままにしておくか

あらかじめメモ帳などに一旦コピペしておいてください。

Pochipp assistの一時停止と「もしも」設定を外す

私はアソシエイト合格する前よりAmazon検索を使用したかったので150円/月 でPochipp assistを使用していました。

PA-APIの動作確認するためにこいつを一時的に停止します。

ワードプレスのプラグイン管理でPochipp assistを無効化しておきます。

次に生成されるアフィリンクをもしもで設定してあった場合は

amazon 楽天 yahoo と直接リンク生成を可能にするために

もしもアフィリエイトのa_id設定を空白にします。

ここのa_idを入れるか入れないかで「もしもアフィリンク」なのか各販売所の直アフィリンクなのかを設定できます。

今回はamazon 楽天 yahoo とも直アフィの設定済みなので「もしも」のa_idを全て空白にしました。

Pochipp本体にトラッキングIDとPA-APIの設定

Pochippの設定画面を開き Amazonの項目内にアクセスキーとシークレットキーとトラッキングIDを設定する場所が

ありますのでそれぞれコピペします。

コピペできたら下部の変更を保存を忘れずに。

Pochipp assistの完全停止は可能ですが・・・・

Pochipp assist を一時停止した状態でAmazonの商品検索が正常に確認できましたら

Pochipp assistは必要ありませんのでプラグインを削除してOKですが一点留意事項あります。

検索設定例↓

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

最初お試しで数回検索したら・・・

むぅ これはなんだ??

調べてみると・・・

https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GW65C7J2CSK7CA6C

PA-API利用ポリシーによるとAPIの継続利用するためには継続的な売り上げがない場合

使用できるリクエスト数の上限に簡単に引っかかって検索できなくなるらしい。

アソシエイトツールバーを使用してアフィリンクを生成してそれをBLOGに貼り付けて

ここから売上発生した場合はなんかPAーAPIの実績カウントに関係なさそう。

ちなみに発送済み商品売上0.05ドルで(日本円で今んとこ約7円)で1リクエスト可能だそうです。

僕の場合Youtubeで数万円の売上が上がってますが当然PAーAPIは関係ないので

リクエスト可能な上限が恐ろしく低いためにあっという間にアクセス不能になったのだねこれ。

売上が安定しない限りPA-APIの利用は弱小アフィリエイターには厳しい仕様w

PA-APIを利用したリンクから売上が30日間ない場合はAPIの使用ができなくなるとか

公式の説明には記載されているのですがそもそもPAーAPIで作成したリンクを

元々作っていなかったユーザーの場合はどうなるんだろね??

pochippの場合トラッキングIDを設定しておけばPAーAPI扱いのリンクが生成されるのだろうか?

ちょとその辺りがまだよくわかってないのですがとりあえずしばらく様子見ます。

今までAmazonはもしもアフィ設定だったので新しいAmazon直リンクから売り上げが上がらないと

どういう動作するかわかりません。。誰か私のAmazonリンクからなんか買ってくださいwww

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

熱中症予防にこれどうです?w

記事の上下に貼り付けてあるAmazonタイムセールとガジェットページのリンクは

以前はもしもで現在はアソシエイトツールバーで作成したリンクなのですが

ここから買ってくれるユーザーさん沢山いたのよねw これはAPI利用カウントに関係ないのか・・・。

なんか僕みたいな弱小はPochipp assistを使わないと商品検索できなくなりそうな予感がするのだがww

ちょともう少し調べてみる必要がありそうですね。

いよいよ困ったらPochipp assistにまた助けてもらわねばならんかな・・・w

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

makotoのアバター makoto Blogger&YouTuber

サーバー管理者として17年ほど仕事でサーバー触ってました。
www,mail,dns,sql各鯖をすべてFreeBSDで運用してましたが現世ではかなりレアなタイプになるみたいですね笑

viやシェルスクリプトとかperlとかgccとかFreeBSDとか実はbashよりtcshが好きとか時々寝ぼけるのは
その名残でしょう。

今まで縁の下の力持ち的な他人のためにプログラムを書き他人のためにサーバー構築し他人のためにWEBサイトを創る的な世界から
自分の好きなことに集中できる環境は実に気持ち良いですね。
現役は引退済みなので難しいことはやりませんしやれません。

現在 ほぼ自由人。

contents