MACのメンテナンスはコレが1番安心 CleanMyMac

ネットで前々から気になっていたCleanMyMacの安全性。
CleanMyMac 入れてみました!
買おうと思ってググると色々な購入ルートがあるので迷ってしまいますね。
ちょっと調べただけでもほんと色々。
私自身はやはり公式【 CleanMyMac X 】から購入するのが
1番安心だろうということで公式サイトから購入いたしました。
購入した後のユーザーページはこんな感じ

アプリは機能的にしっかりと作り込みされてます。そして何より実際に便利。
実際の操作はMACのコマンドラインで行うようなメンテナンス操作を
GUIで誰でも簡単にしかも自動で可能にしている感じなんですが、
そういう意味ではCUIでバシバシやる方は買わなくてもいいTOOLだと思います。
しかしGUIのままででワンボタンで目的を達成できるので圧倒的に時短になります。
非常に操作感も効果も良いと思います。
僕がコレをいれたきっかけは
MacOS 12.2.1 のアプデで
システムキャッシュが邪魔してそうな感じがありましたので
これを入れて見たという訳です。
操作は全て直感的にできるようになってるので
あえて説明する必要もないくらいですかねー
MacOS 12.2.1 に アップデートしてから
Bitwardenの調子がすこぶる悪かったのですがこいつでキャッシュのお掃除したら
すっかり普通に直ったみたいです。
結構Macってキャッシュのお掃除必要なんだね。
勉強になりました。
実際の画面と操作

アプリを起動するとこんな感じ。
真ん中のスキャンボタンを押すだけの 簡単仕様ですね。 誰でも使えます。

スキャン完了と同時にウィルスチェックも終わってます。

実行するにあたり終了する必要のあるアプリを自動で検出し確認してきますので
すべてを終了 します。

- ゴミ箱の掃除などのシステムジャンクの削除
- メンテナンススクリプトの実行
- DNSキャッシュの削除
- メモリ解放
これらを一気に自動で行います。
完了後に 先ほど実行前に終了したアプリが自動で再起動します。
ほんとにすべてワンボタンで完了ですね!

終了後のMACは実際かなり軽くなるし安定しますよ!
あと個人的に便利だなと思ったのは
アプリケーションのアンインストーラーとアップデーター
読んで字の如しなので説明いらないと思いますが 画面はこんな感じの画面になります。
アンインストーラー


アップデーター画面


これらも便利ですよね!
Macのメンテナンスにとても重宝します。