MacOSとWindowsの楽しいお話
Macとwindowsどっちがいいのだ 理論編
まずwindowsの揺るぎない大メリット
まずシェアが圧倒的な流れで過去からの資産がむちゃくちゃ多い。
ゲームも多種多様に楽しめるので
ホビーユーザーからビジネスユーザーまで楽しめる。
機種もメーカーも大量にあるので選びたい放題。
スマホならアンドロイドみたいな感じ?
パーツを組み合わせて自作PC的な楽しみ方もできる。
市場のシェアは圧倒的。
OSの安定度や堅牢性は昔のMSDOSベースの時代のwindowsを経験してきた人間としては
現在はNTベースであるため安定してるね。
次に僕はMACをおすすめしたい人なのでMACのメリットを暑苦しく語りたい。
MacOSのメリット
画像動画音楽などクリエーター的な使用目的だとソフトウェア的にもデーター的にも
マニアックに優位。
OSの安定度と堅牢性は抜群に良い。
基本UNIXライク系OSであり僕の大好きなBSD系列の流れを汲むOSであるが故。
そして最近のApple Siliconはまさに羊の皮を被った狼。
その色気のある筐体からは想像を絶する処理能力。そして超高効率電力消費。低発熱。
びびるぜ?マジで。
あと筐体があまりにも美しい。芸術作品といってもいいくらい美しい。
もうずーと愛でていたい(病気
ではちょっとスマホ市場に着目してみよう。
日本だけ世界的にみてiosの比率が異様に高いのは結構みなさんご存知の方多いと思います。
世界的にはAndroidの方がシェアは圧倒的に高く
そしてwindowsは現在カーネルレベルでAndroidと親和性が良くなる方向に
おもいっきり突き進んでる。
OS的な観点からみるとNT系のwindowsも元を辿れば
Linuxがご先祖様の1人にいるわけで
同じくLinuxベースのAndroidと親和性が高い方向性に舵を切るのも頷けます。
まぁ当然この分野で大きく先行するApple陣営にに追従するためであるのが大義なんですがね。
iosはApple deviceに搭載されているOSなんですがこれは当然MacOSから派生してるわけで
当然MacOSとの親和性は高いのは当たり前ですね。
モバイル系のOSと母艦のOSの親和性を高める目論見はAppleの方がwindows陣営より
1歩も2歩も先に進んでいるわけですが・・・・・。
ここに日本独特の問題が発生します。
ここでさっきのシェアの話に戻るけど
日本人はios使い(iPhoneユーザー)が圧倒的に多いのは先ほど言った通り。
そして当然その層からはスマホ単体しか使わない層から
さらに一歩進んでPCとスマホ併用する層が存在します。
PCとスマホのハイブリッド使いの層がここで大混乱するわけです。
当然iosとwindowsはOSレベルでの親和性は意図的に皆無。
データーの共有とかでみなさん苦悩される方おおいっすね。
一定の知識があればこのOSのアンマッチなどものともせず
ガンガン共有できるわけですが知らない方は
なんでできないんやと落胆する方は多いと思います。
ぶっちゃけ母艦がwindows11なら
Galaxyのハイエンドあたり使ってれば
現在はAirDropとそんなに変わらないシームレスに使える環境が手に入ります。
本来はスマホとパソコンも親和性の高いOS同士で組み合わせると
とても便利な環境が用意されていると言う事に気がついてない人は一定数存在します。
手持ちのスマホがiPhoneならMACを購入する強い理由の1つになるのはこういう理由があります。
しかし筆者はスマホはAndroidで母艦はMACという斜めを行く使い方が大好きなのですが笑
実際問題、iPhone使っててPC持ちたいと考えるならMAC買いましょう。
Macってなんか難しそうって漠然と思っている方多いのかな?
ぶっちゃけwindowsより全然簡単ですよ。
ターミナル起動してCUIな環境で突っ込んだUNIXライクなことすれば一気に難解なOSに見えるけど
Appleが用意した環境の中で使用するならiPhone使ってるのと操作感はさほど変わりません。
そして学校とか職場でWordとかのFONTやレイアウトが崩れるのでつかえねーなんてレベルの話なら
有り余るCPUパワーがありますからでバーチャルマシン環境作って
windowsを仮想環境ででっち上げてOfficeとか動かしちゃえばいいだけの話。
パラレルデスクトップでVMマシンインストールの話は別記事でありますので下にリンク張っておきますね。
ゲーマーでもない限りiPhoneユーザーはMAC買った方が絶対に幸せになります。
あと長らくwindows使ってたユーザーが
MAC使ってのファーストインプレッションでありがちなのが
マウスのホイールの上下のスクロールが逆なんでクソだとか言う人が多数います。
次はそれについて考察。
ではちょっと冷静に考えてみましょう。
あなたが使っているモバイル端末。iPhoneでもAndoroidでも同じです。
画面スクロールするとき指で縦方向に画面スワイプしてますよね?
その指を動かす方向を想像してください。
画面を下にスクロールしたいとき。 指を画面の下から上にスワイプしてるでしょ?
画面を上にスクロールしたいとき。 指を画面の上から下にスワイプしてるでしょ?
つまりスクロールしてる画面に指がぴったりついて好みの方向にスクロールしてるでしょ?
MacOSのマウスはこれがそのままマウスのホイールの回転方向なんです。
むしろ逆で動くwindowsがおかしい。
画面をスワイプしてスクロールするイメージを思い浮かべれば
MacOSのスクロール方向に「ナチュラル」と名前が付けられているのに
納得できるとおもいます。
しかもMacOSは優しい事にこのマウスの回転方向を逆に設定してwindowsぽくするスイッチまで
ついてる。やさしいねMacOS。
このナチュラル表記もwindowsに皮肉を言っている様にしか筆者は見えないですがねw
対するwindowsは俺が標準だと言わんがばかりのそんな機能はありません。
あとウィンドウの閉じるとか最小化が左にあって使いずらいってのもよく聞きます。
これもアプリのウインドウや個別の操作系は左にまとめるという
Appleの人間工学の美学からきてるわけでこれも慣れてしまうと圧倒的に
左側の方が使いやすいことにすぐに気が付きます。
もっともMACユーザーはクローズボタンなんぞ使わずにcommand+w ですがねw
ただ唯一大画面使っているとめんどくさいのは
各アプリのコマンド類のメニューが上方のメニューバーに集約されていること。
16inch程度の画面なら別になんでもいいのですが
43インチとかのでかいディスプレイだとマウスの移動がめんどくさい。
そう言う時はアプリ固有のショートカットキー覚えて使うわけですが
全部覚えられないよね。
便利ツールのMenuwhereとか使うのが良い。
例をあげると FCPで説明するね。
このTOOLは commandキーを押した状態でマウスの右クリすると
上部のメニューと同じモノがマウス付近でコンテキストメニュー化して出現します。
入れておくと非常に作業性が上がるTOOLです。
リンクが書いてある記事は最下部にはっておきますね
最後に
MACっていうとなんかオタクぽい頭でっかちな奴がつかっているとか
そういうイメージ持ってMacをこき下ろす人に限って
「スマホはiPhoneを愛用」
って人多くて
筆者は面白くて仕方ないのである。
ではまた!