Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。

楽天モバイルの0円廃止後の移転先を考える

Some visuals are licensed via Canva Pro (includes commercial rights).
Usage complies with Canva’s license terms at the time of use.
License policy: canva.com/policies/content-license-agreement

X
     この記事はプロモーションを含みます
contents

1GBまで0円が廃止だと。

まぁ長期間の0円継続は無理だろうなとは思ってはいたが

やはりって感じだね。

「ぶっちゃけ0円で使われても」が

「ぶっちゃけ無制限でデーター使われても」にもならないように生暖かく見守るか。

筆者のように完全サブ回線で寝かせてた人は結構多いと思う。

なので移転先を真面目に考えてみる。

結論いうと楽天ー>povo2.0でMNPしました。
無事に2022/5/18申し込みで2022/5/19にpovo2.0開通しました。開通処理超速で素晴らしいですね。
povo紹介コード下に書いておきますので 申し込まれる方は是非お使いください!

povo.2.0 紹介コード

貴方が開通直後に24時間使い放題(一回)がタダで貰えます!

L3CN4G6M

さーて困った。

電波の強度的に田舎住まいの僕は転出か廃止かの2択になります。

継続はどう考えて回線品質/コスト的ににちょときつい。

普段使いがドコモ回線なのでどうせ金払うならMVNOでもドコモ回線を使いたい。

誤解の無いようにあえて書きますが、不自由なく楽天回線使える地域に在住で

現在快適に使用されている方を否定するつもりは毛頭ございません。

あくまで筆者の利用環境に合わないからこういう意見もあるということです。

やめようと思っている方への注意喚起

ほっておくと7/1から勝手にプランが強制変更されて普通に課金されます。

回線品質に見合わない課金と思う方は廃止か転出をお忘れなく

抽出条件は

楽天値上げに便乗して提灯記事書いてる人はほとんど通常使用の乗換先を煽ってるけどさ

僕が使いたいのは0円で寝かしている回線だからそんな20GBまで2980円とかどうでもいいのだ。

とりあえずランニングコストが激安で電話番号さえありゃなんでもいいけど

金払うなら楽天回線以外がええなーって人用。一応クレカ対応と非対応両方抽出しておく。

回線条件は 音声+SMS+データー1-3GBのみ選択してます。

回線の安定性ならOCNだろうけど やはりpovo2.0最強か。

ちなpovo2.0の公式は申し込みが殺到してて本人確認が遅れてるそうだ。(2022/05/16現在)

みんな考えることは同じだねぇ

しかし180日トッピング無しだと回線契約破棄される可能性あるので注意。

日本通信も結構悪く無いな。

スクロールできます

OCNモバイル

HISモバイル

povo2.0
キャリアドコモドコモKDDI
支払い方法クレカクレカクレカ
容量500MB100MB0GB
初期費用手数料3300円
SIM手配433.4円
3300円
4/11以降は30%OFF
キャンペーン中
0円
無料通話
通話料金
最大10分
11円/30秒
なし
9円/30秒
なし
22円/30秒
解約手数料SIM破損紛失時
3300円
0円0円
価格550円/月290円/月0円
但し180日トッピング無しは
契約解除の可能性あり
新規申し込み終了HISモバイル公式povo2.0公式
各製品の比較
スクロールできます

exciteモバイル

LinksMate

日本通信
キャリアドコモドコモドコモ
支払い方法クレカクレカ/プリペイドクレカ
容量3GB(通常速)100MB1GB
初期費用3300円
SIM手配433円
0円3300円
無料通話
通話料金
なし
11円/30秒
なし
11円/30秒
なし
11円/30秒
解約手数料10450円3300円0円
価格低速モード495円
通常速880円
517円290円
エキサイトモバイルLinksMate日本通信
各製品の比較

さてどこに移転しよう。

初期費用無しなら povo2.0かLinksMate。クレカ無しならLinksMate一択。

私の本来のキャリア選びの条件はクレカ払いをしないのが条件なのですが

格安SIMでは基本該当するところは無いですね。

ほぼ100%クレカのみ対応で限定されてしまうので

両方で良さげなものを比較してみました。

以上自分の忘備録もあわせて参考までに。

楽天は支払い方法が唯一 クレカ・デビット・口座振替対応で

柔軟な支払い方法が可能なのが魅力であったのだが・・・

もう少し回線品質/値段が見合っていれば課金しても良いんだけどね。

でもまぁ実際ほぼ使わないのでランニングコスト0じゃないと魅力は半減しちゃうか。

実際povo2.0ものすごい数の流入ありそうだよねw

2022/05/17追記

Youtubeのコメントからpovo2.0はデビットカードでも申請が通ったとコメントをいただきました。

もしかしたらpovo2.0はデビットカードOKなのかもしれませんね

後日実際に試してみたいと思います。

2022/05/18 追記

残念ながらSBIデビットカードはダメでした。もしかしたら店頭で申し込みした場合に限って

デビットがいけるのかもしれませんね。公式の申し込みのpovoアプリからの申請では

デビットカードは不可だったので仕方なくクレカを使いましたw

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

makotoのアバター makoto Blogger&YouTuber

サーバー管理者として17年ほど仕事でサーバー触ってました。
www,mail,dns,sql各鯖をすべてFreeBSDで運用してましたが現世ではかなりレアなタイプになるみたいですね笑

viやシェルスクリプトとかperlとかgccとかFreeBSDとか実はbashよりtcshが好きとか時々寝ぼけるのは
その名残でしょう。

今まで縁の下の力持ち的な他人のためにプログラムを書き他人のためにサーバー構築し他人のためにWEBサイトを創る的な世界から
自分の好きなことに集中できる環境は実に気持ち良いですね。
現役は引退済みなので難しいことはやりませんしやれません。

現在 ほぼ自由人。

contents