MACで通信速度の帯域制限をかける手軽な方法
通信速度の帯域制限をかける理由
普段貴方は高速な回線を普通にご利用されていると思います。
BLOGやWEBを作成時の動作確認などは高速通信環境であるに越したことはないですね。
でもその環境が当たり前だと思ってしまうと貴方のBLOGを訪れる読者の通信速度が
もっと遅い可能性があることを忘れがち。
よく画面サイズは皆さん気にしている方多いと思いますが(モバイルかPCか)
低速ユーザー向けの速度もある程度は確認しておくべきではないでしょうか?
特にWEBを開発される方ならここはちゃんと押さえておきたいですね。
とはいえ低速ユーザーに完全な最適な画面となるとそれこそ阿部寛さんのHPみたいになってしまうので
どの辺りで妥協するかは貴方の考えで良いと思います。
特に僕のBLOGみたいにTOPに動画を設置しているBLOGは
回線低速時の挙動は特に気になります。
モバイルユーザーファースト
最近のモバイル通信速度はかなり高速なのであまり気にする必要はないだろって意見はその通りだと思います。
しかし お馴染みの PageSpeed Insightのリザルトには相変わらず
3G回線の場合の速度の注釈がつきます。
訳すと
First Contentful Paint 3Gは、3Gネットワーク上で最初のテキストまたは画像がペイントされる時間を示します。
翻訳
となるので一応いまんとこは気にしとけよってGoogle先生は言っていると僕は解釈しています。
インストールの仕方
MACの場合は Xcodeに付随する開発環境用というスタンスで
ネットワーク速度制御TOOLがAppleより提供されています。
TOOLの名称は Network Link Conditioner。
まずお使いのMACに Xcodeをインストールされてない方はAPPストアからインストールしておいてください。
Xcodeを起動して 上部のメニューバーの Xcode > Open Developer Tool > More Developer Tools を選択
開いたApple developer公式サイトから所定のTOOLをダウンロード
私のXcodeはVer13.4.1なので
こいつを探してダウンロードします。
Additional Tools for Xcode 13.4.dmg
クリックするとFinder開くのでその中のHardwareフォルダーの中に入り
Network Line Conditioner.prefPaneをダブルクリックしてインストール。
インストールは以上。
実際の画面
MACのシステム環境設定画面にインストールされています。
9種類の状態があらかじめ用意されている。
まず稼働させるには画面左下のON/OFFをONにすると即 帯域制限が発動します。
プロファイルを上から説明すると
100% Loss | 100%パケットロス状態なので通信不可能状態 | |
3G | DL/780kbps UL/330kbps Delay 100ms | 3G規格のガラケーやスマホ |
DSL | DL/2mbps UL/256kbps Delay 5ms | ADSLあたりの速度 |
Edge | DL/240kbps UL/200kbps Delay 400-440ms | パケ使いすぎ速度制限ユーザーの速度付近 |
High Latency DNS | DL/max UL/max Delay 0ms DNS Delay 3000ms | レスポンスが悪いDNS使うとどんな感じか |
LTE | DL/50mbps UL/10mbps Delay 50-65ms | 一般的な4G回線速 |
Very Bad Network | DL/1mbps UL/1mbps Delay 500ms Packet Loss 10% | 色々と問題のある回線のシミュレーション |
WI-FI | DL/40mbps UL/33mbps Delay 1ms | IEEE 802.11a/g 相当 |
WI-FI 802.11ac | DL/250mbps UL/100mbps Delay 1ms | IEEE 802.11ac WI-FI5相当 |
自分の試してみたい速度のProfileでONすれば目的の通信速度をシミュレーションできるようになります。
とても手軽に実験できますね!
これで回線 低速時の自分のBLOGの挙動を簡単に試すことが可能になりました!