Menu/Prof
スズキマコト
自由人
元々は楽器屋のギター兄ちゃん。
趣味でプログラミングしてるうちに
本職になってしまった人。

過去に喋っていた言語
c pascal Assembler
perl PHP Python Ruby など
javascriptなどは都度必要に応じて。
最近Mac買ったのでswift勉強してます。

体ぶっ壊して死にかけたので人生RESET中。
オススメ記事

Bitwardenをwindowsのchrome拡張で使う あ もちろん生態認証でね

contents

bitwarden デスクトップアプリでブラウザ統合が有効になっていません だと?

認識しねえ。

昔からchrome愛用者なんで当然WINマシンにもchrome入れたわけですが

最近多用しているBitwardenがchromeの拡張機能にあるので早速いれてみました。

最初はまじめにマスターパスを都度いれてたんですがいい加減めんどくさくなって

KensingtonのVeriMarkっていうUSB指紋認証装置をポチって後つけしたわけです。

アプリ側で生態認証してchrome拡張はそれを受け渡して認証するみたいなギミックらしいので

アプリ版もWINにインストールして設定して準備したのです。

ところが何をどうしても生態認証をメインのアプリと連携認識しない。

「bitwarden デスクトップアプリでブラウザ統合が有効になっていません。デスクトップアプリの設定で有効にしてください」

何やってもこれww

デスクトップアプリで統合有効にしてもダメ?? なんでやーとキレかけた時にふと思った。

これもしかしたら先にchrome拡張インスコしてあとからデスクトップいれたからダメなん?

思った通りでした

とりあえず全部アンインストールして

まずは

  • デスクトップ版 Bitwardenをインストール
  • ブラウザ統合機能ONにしてWIN起動と同時に自動起動で常駐するように設定しておく
デスクトップ版Bitwarden

chrome拡張版Bitwarden

はー動いた動いた

指紋認証で爆速自動入力 もーやめられんwww

追記(重要):設定で「Windows Hello でロック解除」の項目が出てこない場合

公式サイトより

https://bitwarden.com/help/article/biometrics/

Windowsユーザーは、デスクトップ設定でWindows Helloをオンにする前に、Microsoft Visual C ++再頒布可能パッケージをインストールする必要がある場合があります。

だそうです。

windows11をクリーンインスコしたらHEROロック解除の項目が消えちゃったので調べたら上記のようです。

前回は他でこいつをインストールしてたので気が付きませんでした・・・w

シェアしてくれると喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents