MinisForum TL50でwindows10-11にアップしてKensington VeriMark™ を使う

まだwin11に正式対応してない? VeriMark™

有名なKensingtonのVeriMark™のUSB指紋認証をwindows11で使おうと思い
AmazonでポチったわけですがUSB挿しても無反応なので
ドライバを手動インストールすることにいたします。
PCはMinisForumのTL50(16GB版)& win11へアップデート
このマシンはオリジナルだとwin10がインストールされてます。
win11アプデは問題なくできますが(PC正常性チェックツールで確認)推奨されてる
windowsUpdateだと即UPできないので(現在はできるかも)手動でアップデートしました。
https://www.microsoft.com/software-download/windows11?wa=wsignin1.0
ここでアップデートするかインストールメディアを作成するか
自分の都合に合わせてやるとよいと思います。
私は最初にアップデートを試して後にクリーンインストールするために
USBメディア作成をしました。
クリーンインストールする場合の注意点

TL50にクリーンインストールするとディスプレイアダプタのデバイスドライバはMicroSoft純正ドライバがインストールされるので動画エンコなどでハードウェアアクセラレーションする場合は別途INTEL製のIntel(R) Iris(R) Xe Graphicsドライバが必須になるので注意してください。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19344/intel-graphics-windows-dch-drivers.html
私はwindowsでの動画の編集はCyberLink PowerDirector 365を使用してます。
前述の純正ドライバだとハードウェアアクセラレーションがすべて不可になるので
しかもアプリ一度不可認定されると
その後ドライバを更新してもハードウェアアクセラレーションが
不可能なPowerDirectorになってしまう(笑い)
レジストリとか調べたり再インストールしたりとかしてみましたが
いっそクリーンインストールしたほうが速いじゃんって結果になり
上記のようになりました。
VeriMark™をUSBに押してみる
さて冒頭に書いたようにUSBにVeriMark™を押してみたのですが
win11には正式に対応してないようで無反応です。
なのでデバドラを手動でインストールしますね
ネットで調べるとsynaWudfBioUsbKens.infを使用した
インストールのページはすぐに見つかるのですが
それよりもこっちの方がいいでしょう
https://www.kensington.com/ja-jp/software/verimark-setup/
このページ内の Manual Driver Install から
実行ファイル形式をダウンロードして実行すれば
一発で導入できます。
Windows Hello の設定
ドライバーが入ってないとここの設定ができないようになってますね。
*設定 ー> アカウント ー> サインインオプション ー> 指紋認識
ドライバーをインストール後には設定が可能になるので
ご自分の指紋を思う存分VeriMark™に
認識させてくださいw

実際に使えるか試してみる
windowsのログインやスリープ解除の時に
USBに押したVeriMark™がきらりと青く輝けば
指紋認証待機中なのでしっかりと稼働してます。

指紋認証させれば爆速で起動しますね!
当然他アプリの認証も生体認証が使えるようになるので
私はBitwardenの生体認証にバリバリと活用してます。
